白米のおいしい炊き方&お好みの炊きあがりを見つけよう!
INDEX
- 01
白米のおいしい炊き方
- 02
お好みの炊き上がりを見つける方法
- 03
炊き上がったご飯のおいしい保存法と温め直し方
白米のおいしい炊き方
ライスポット・ライスポット ミニで白米をおいしく炊く方法をご紹介します。
ライスポット・ライスポット ミニまかせで白米をおいしく炊くことができますが、ポイントを押さえれば、さらに絶品ご飯に!
Point
① 米は傷つけないように、やさしく洗う。
② 米と水の分量は正確に測る。
③ ご飯の固さは水の量で調整する。
<白米の洗い方 -4ステップ->
1. 米を正確に計量する
付属の米用計量カップを使用し、米の量をすりきりで正確に測る。
Point ふんわりと山盛りにすくって、盛り上がった部分をお箸などで取り去り、容器の縁と同じ高さにならすことを「すりきり」と言います。すりきりが面倒な時は、重さで測る方法もおすすめです。(米1カップ=180ml/約150g)
2. 水を張り、すぐ捨てる
ボウルにたっぷりと水を張ったら、米の入ったザルを重ね、すぐにザルを上げて水気を切る。
Point 米の入ったボウルに水道の蛇口から勢いよく水を入れるのは避けましょう。米が傷ついてしまいます。また、乾燥している米は水に触れた瞬間からどんどん水分を吸収します。ボウルに水が溜まるのを待つ間に糠やニオイも吸収してしまうため、水に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
3. 米を傷つけないようにやさしく洗う
もう一度ボウルにたっぷりと水を張り、米の入ったザルを重ねたら、3本指(親指・人差し指・中指)で米を傷つけないようにやさしく洗い、水を手早く取り替える。これをもう一度行う。
Point 現在は、精米技術の進歩により米に糠がほとんど残っていないうえ、柔らかい品種が多くなっています。強く研ぐと米の表面が必要以上に削られてしまい、米粒が割れたり、炊き上がりがベタついたりしてしまいます。米の表面にある旨味も失われてしまいますので、やさしく洗うようにしてください。
4. しっかりと水気を切り、ポットに入れる
3のザルを上げ、しっかりと水気を切り、ポットに入れる。
<白米の炊き方 -3ステップ->
5. 付属の計量カップで水を正確に測る
付属の水用計量カップで水の量を正確に測ってポットに注ぎ、フタをしてポットヒーターにセットする(米3カップの場合なら 、水用計量カップの3の目盛りまで測って入れる)。
Point 測る時は水平な場所に置き、必ず真横から目盛りを確認してください。付属の計量カップは、最大3.5カップまで測ることができます。
水を注いだら、炊きムラをなくすためお米の表面を平らにならしてください。
6. 炊飯コース、炊飯量、時刻を設定し、スタート
ポットヒーターの電源を入れ、炊飯を選択する。「白米・ふつう」コースを選択して炊飯量を設定し、「OK」を押す。炊き上がり時間を設定し、スタートボタンを押す。
※運転の停止は、ストップボタンを1秒長押し。
Point 炊き上がり時間は、浸水30分+炊飯30分=約1時間後の時刻が表示されています。予め浸水をしている場合は、下向きの矢印を長押しすると浸水時間を短縮できます。
7. 飯返しする
60分ほどしてアラームが鳴ったらフタを開け、ご飯を十字で分けて、それぞれしゃもじで上下を返し、全体を混ぜて完成。
Point ご飯が鍋肌にくっついてしまうのが気になる場合は、飯返しをした後にご飯を鍋の中央に寄せるとくっつきません。
お好みの炊き上がりを見つける方法
付属の水用計量カップの目盛りは、白米:水=1:1の割合に設定しています。柔らかめのご飯がお好みの場合は、水の量を5~10%増やしてください。(白米:水=1:1.0~1.1の割合)
Point 「白米・おこげ」コースを選べば、おいしいおこげを楽しむこともできます。
炊き上がったご飯のおいしい保存法と温め直し方
ライスポット・ライスポット ミニには、ご飯の保温機能はありません。余ったご飯は冷凍保存をし、温め直しておいしく食べることをおすすめします。
<保存法>
1. 熱いうちにラップに包む
ご飯は冷めるにつれてどんどん水分が抜け、味が落ちてしまうので、熱いうちにラップに包むのがポイント。茶碗1杯分ずつ小分けにし、あとでムラなく解凍できるように平らにして、ご飯粒がつぶれないようにふんわりと包みます。浅めの小さい冷凍用保存容器に入れてもOK 。
2. 粗熱が取れたら冷凍庫へ
ラップで包んだあとも、ご飯から水分が抜け出て劣化が進むので、粗熱が取れたらすぐに冷凍庫に入れて保存します。このとき、ステンレスのトレイやバットなどにのせると、スピーディーに固まります。
<温め直し方>
電子レンジで急速解凍を
おいしさをキープするため、急速に冷凍保存したご飯。解凍の際も、水分が出ないようにラップのまま耐熱皿にのせ、電子レンジで一気に加熱します。加熱時間は、600Wの電子レンジで1杯分につき2分30秒が目安。食べる直前に解凍するのがコツです。
蒸し器やせいろで解凍してもOK
蒸し器やせいろがある場合は、冷凍したご飯のラップを取って耐熱皿などに入れ、ふんわりとラップをかけ、蒸気が上がった蒸し器やせいろで強火で10分ほど蒸し、ご飯をほぐしてからお召し上がりください 。