PICK UP

2024.07.04

ワークショップ「錫(すず)を使ってミニチュアバーミキュラをつくろう」を開催します!

大人気ワークショップ「錫(すず)を使ってミニチュアバーミキュラをつくろう」を、7月に開催いたします!

このワークショップでは、錫(すず)を使って、手のひらサイズのミニチュアバーミキュラをご自身でおつくりいただけます。

バーミキュラの鍋を製造する工程は大きく分けて、鋳造工程、精密加工工程、ホーロー加工工程の3つ。その中でも鍋の形をつくる最初の工程「鋳造」を、錫を使って体験していただきます。

まず、樹脂でできた原型(げんがた)に砂を詰めて砂の型を作り、そこに250℃以上に熱した錫を流し込みます。錫が冷えて固まったら砂から取り出し、不要な部分を切り離し、表面をヤスリなどできれいに仕上げたら、ミニチュアのバーミキュラの完成!

ミニチュアバーミキュラは、ワークショップに参加した方だけのお土産です。お子さまの夏休みの自由研究にもおすすめです。

世界に一つだけのミニチュアバーミキュラをつくってみませんか?皆さまのご予約をお待ちしております。

 

錫(すず)を使ってミニチュアバーミキュラをつくろう

ご予約・空き状況はこちらから

■ご予約開始日:2024年7月5日(土)正午

■開催日:

①2024年7月9日(火)、11日(木)、12日(金)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、18日(木)、27日(土)、28日(日)

②2024年7月16日(火)、20日(土)、21日(日)、23日(火)、25日(木)、26日(金)、30日(火)

■開催時間:①②14:00~15:30 (90分程度)

■定員:①各回4名 ②各回3名

■参加費:5,500円(税込)

■開催場所:バーミキュラ ビレッジ スタジオエリア 1F バーミキュラフラッグシップショップ  ラボラトリー

 

ワークショップの流れ

(1)砂型づくり

ミニチュアバーミキュラ専用の樹脂でできた型に砂を詰めて、砂の型をつくります。樹脂型に熱い金属を直接流すと溶けてしまうため、耐熱温度の高い砂で、原型の形をコピーして砂の型をつくります。

ミニチュアバーミキュラ専用の型は上型と下型の二つに分かれており、それぞれに砂を詰めていきます。

お鍋の形をきれいにつくるためには、取手のような細かい部分まで型の凹凸に沿って丁寧にしっかりと砂を詰めていくのがポイントです。

(2)上型と下型を組み合わせる

(1)で出来た砂型が崩れないように樹脂型から丁寧に取り外し、上型と下型を組み合わせて、錫を流しいれる湯口をつくります。

湯口は錫を流し込みやすいように大きく広げ、まわりの砂はしっかり固めていきます。錫を流し込む準備が完了です!

(3)注湯

錫を250℃以上に熱して砂型に流し込みます。(高温で危険なため、スタッフが行います)

錫を型に流し込むときのスピードと温度管理が重要で、少しでも違ってしまうと、鍋に穴が開いてしまったり、鍋の表面がガサガサになってしまったりします。

(4)仕上げ

錫が冷えて固まったら砂から取り出し、湯口など不要な部分をカットし、ヤスリなどで表面をきれいに整えます。

取手の内側のような細かい部分も持ちやすいように、手仕事で丁寧に滑らかにするのがバーミキュラの職人のこだわりです。

(5)ミニチュアバーミキュラの完成!

ご予約・空き状況はこちらから

■ご予約開始日:2024年7月5日(土)正午

 

【注意事項】

・エプロンは準備しておりますが、砂を使った作業がありますので、汚れても差し支えのない服装(靴)でお越しください。

・錫を流し込む作業は高温で危険なため、スタッフが行います。

・本イベントは刃物や高温の錫を使用しますので、0歳~6歳の未就学のお子様のご参加はご遠慮ください。

・未成年(20歳未満)の方は保護者同伴でご参加ください。作業は大人メインで行っていただきます。

※安全上、お子様1名につき保護者1名の同伴をお願いいたします。

・所要時間は目安です。体験の人数などで若干の変動があります。体験前後のお時間には余裕を持ってお越しください。

・現在付き添いの方の人数を制限させていただいております。

・スタッフの指示に必ず従っていただくようお願いいたします。

・他グループのお客様と一緒に作業していただく場合があります。

・お客様の事由による館内での事故・怪我などについての責任は負いかねます。

 

【その他】

・定員に達し次第、予約受付を締め切らせていただきます。予めご了承ください。

・バーミキュラ フラッグシップショップ店頭でもご予約を受け付けています。スタッフまでお声掛けください。

・参加費は当日お支払いください。